管理番号 |
新品 :KUEO91401613128 中古 :KUEO914016131281 |
発売日 | 2025/04/14 21:01 | 定価 | 48,400円 | 型番 | Z6150048710 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ワレ、カケ、ヒビなどの瑕疵はありません。その後も十二代沈壽官は、第二回内国博・第三回内国博・パリ万博・セントルイス万博・フィラデルフィア万博と出展を重ねて多くの賞を得ています。絵付けも、写真の通り非常に丁寧に仕上げられています。私はオークションサイト以外では出品しておりません。従って、銘は十二代に似ておりますが、十二代よりも後に製作されたものと推測致します。十二代は、すでに明治6年(1873年)のウィーン万博に約190cmの金銀五彩絵具を用いた大花瓶を出品して高い評価を得ました。注: 最近、私の説明文と写真をそっくりそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが増えているようです。有田では、ウィーン万博出展を目的として香蘭社が設立され、東京では維新政府が東京錦窯を設立して全国の名工を集めました。騙されないよう、呉々もご注意下さい。。このウィーン万博は、日本が国として初めて正式参加した国際的イベントでした。裏側の縁に絵具が付着して擦れたような部分がありますが、あまり気にはならないかと思います。沈壽官の絵皿を出品致します。明治26年のシカゴ万博に沈壽官が出品した大花瓶は現在、東京国立博物館に収蔵されています。ご参考までに、歴代の沈壽官で最も有名と思われる十二代に就いて記します。金彩も写真の通りほぼ完璧な保存状態です。出品の品は苗代川系白薩摩というより京薩摩に近い絵付けです。大きさは、直径28cmです