管理番号 |
新品 :JSBK91391076825 中古 :JSBK913910768251 |
発売日 | 2025/04/01 08:17 | 定価 | 19,278円 | 型番 | Z5486685405 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
#アンティーク #骨董品 #幕末 #長谷川晴定。 手焙の灰の中には「火箸」がさされ「菊模様の瓦」があり長く保存されておりました。 ただ小生には、価値がわかりかねます。 五徳と火箸と菊の瓦もお付けします。 【長谷川晴定】 幕末から明治初期に活躍した金工師で、作品は東京国立博物館や大英博物館にも収蔵されている様です。(写真5名枚目、6枚目) 2)小さな丸状の飾りが左右はがれてます。 【摂津大掾】せっつだいじょう 律令制が崩壊した中世以降、職人、芸能人などが受ける名誉号となり、近世では多様な職人や芸能人に宮中や宮家から与えらてた名誉号。 ★注意 1)割れを補修した後があります。) 茶道具、アンティーク品がお好きな方 ご検討よろしくお願いいたします。(写真3枚目、4枚目) かなり古いお品ですので、歪み汚れや傷は大いにございます。 (灰もご要望ならお付けします。高価なお品だとは聞いております。